株式会社つくば研究支援センター

創業・事業創出

第6回TCIベンチャーアワード

第6回TCIベンチャーアワード募集チラシ(pdf)

 

茨城県内最大級のピッチイベント「TCIベンチャーアワード」のピッチ挑戦者を募集します。
今年度は、①ディープテック・スタートアップ企業を対象とした「スタートアップ部門」と、②技術シーズの社会実装を目指す研究者等を対象とした「シーズ部門」の2部門で公募を行います。

 

募集期間 2025年8月1日(金)~10月31日(金)

スタートアップ部門 募集要項

目 的 

つくば地域におけるスタートアップ企業の成長促進と起業意欲の喚起

応募資格

以下のいずれも満たす企業が応募可能です(過去に当部門において大賞を受賞した企業は対象外となります)。
①以下の(ア)又は(イ)いずれかの条件を満たすこと
 (ア) 茨城県内に拠点を有し、革新的な技術を用いて事業を営んでいる企業であること
 (イ) 茨城県内で発明された革新的な技術を活用して事業を営んでいる企業であること
②創業10年以内であること

表 彰(賞の種類)

・大賞(100万円×1社) ・優秀賞(30万円×2社)

審査基準

提出された書類に基づき、次の①~④の基準により選考します。
①ターゲットとする顧客・市場とその課題:
 対象とする顧客・市場と貴社が解決する顧客の課題を具体的に示してください。その解像度の高さを審査対象とします。
②事業の競争優位性・差別化要素:
 想定される市場において、他の類似の企業・技術と比較しての優位性、自社の革新的技術による事業上の強みを審査対象とします。
③市場規模・成長性と社会的インパクト:
 市場規模の大きさとその成長性、取り組む社会課題の大きさ・深さを審査対象とします。
④事業ロードマップ:
 事業成長に向けたマイルストーンの設定など、事業の成長に向けた明確なロードマップが描けているかを審査対象とします。

応募方法

(1)事前エントリー  2025年9月30日(火)正午締切
  ・応募を希望する方は、下記のフォームよりエントリーをお願いします。
   https://forms.gle/g7sKgUj4gXtXCkR76
   フォームに記入いただく内容:①事業プラン名(応募する事業のタイトル)、②所属、③氏名、④連絡先(メールアドレス、日中連絡可能な電話番号)等

(2)書類提出 2025年10月31日(金)正午締切
 【提出書類】 ※①は必須、②は任意です。
  ①スタートアップ部門 応募申込書(pptx)
  ②会社案内、製品・サービスのパンフレット、新聞・雑誌等の掲載記事等

 【提出方法】事前エントリーをいただいた方に個別にご連絡いたします。

選考方法

(1)書類選考
 ・2025年11月中に、書類審査により5~8社を選出します。
 ・ここで選出された企業が「スタートアップ部門ファイナリスト」となり、12月5日(金)に開催予定のTCIベンチャーアワードスタートアップ部門のイベント当日、審査委員の前でピッチを行っていただきます。
 ・選考結果については、全ての応募者へご連絡致します。

(2)最終選考「TCIベンチャーアワード スタートアップ部門ファイナル」
 ・日時:2025年12月5日(金)13:00開始
 ・場所:つくば研究支援センター内
 ・ファイナリストがピッチを行い、選考委員の審査により各賞の受賞者を決定します。

審査委員

CVC部門又はコーポレートベンチャリング部門など事業会社の有識者

その他

・提出いただいた書類は返却いたしません。あらかじめご了承願います。
・応募内容等に虚偽の事実が発生した場合には、表彰を取り消す可能性があります。
・審査内容、審査結果に関する個別の問い合わせには応じられません。

 

シーズ部門 募集要項

目 的 

つくば地域を舞台とした技術シーズの社会実装に向けたオープンイノベーションの促進

応募資格

以下のいずれの条件も満たす技術シーズを保有する大学・国研又は民間企業所属の研究者及び学生(以下、「研究者等」と言う。)が応募可能です(過去に当部門において大賞を受賞した研究者等は対象外となります)。
①以下の(ア)又は(イ)いずれかの条件を満たすこと
 (ア) 茨城県内に拠点を有する大学・国研に所属していること
 (イ) 茨城県内に拠点を有する民間企業に所属していること
  ※(イ)の場合、スタートアップ起業、外部への技術移転、共同研究の意思があること
②スタートアップ部門の対象とならない創業前/事業化前の段階の技術シーズであること
③応募者が、技術シーズの社会実装を目指す意思を有していること

表 彰(賞の種類)

・大賞(50万円×1者) ・優秀賞(20万円×2者)

審査基準

提出された書類に基づき、次の①~④の基準により選考します。
①社会課題/市場課題と解決策:
 シーズの事業化や社会実装(自ら起業する場合のみならず、技術移転による事業化や共同研究の推進を含みます)によって、どのような社会課題/市場課題を解決するかを示してください。具体的なニーズとしてどのようなものが想定され、シーズの応用(アプリケーション)によって誰のどのような課題が解決できるのかを、理由と共に示してください。その解像度の高さを審査対象とします。
②技術シーズの競合優位性・差別化要素:
 他の類似の研究開発・技術シーズと比較して、どのように差別化しているか、又は競合シーズとの比較優位性を審査対象とします。
③市場規模・成長性と社会的インパクト:
 事業化や社会実装によって潜在的に解決可能な市場規模とその成長性、取り組む社会課題の大きさ・深さを審査対象とします。
④技術シーズの社会実装に向けたシナリオ:
 シーズの事業化や社会実装に向けたシナリオをどのくらい具体的に描けているか(起業をする場合には、事業のロードマップが描けているか、民間企業等とのオープンイノベーションを前提とする場合には、他社との連携が可能なレベルの開発が進んでいるか、など)を審査対象とします。

応募方法

(1)事前エントリー 2025年9月30日(火)正午締切
  ・応募を希望する方は、下記のフォームよりエントリーをお願いします。
   https://forms.gle/o8bpCvyM31ScDiXZ6
   フォームに記入いただく内容:①事業プラン名(応募する事業のタイトル)、②所属、③氏名、④連絡先(メールアドレス、日中連絡可能な電話番号)等

(2)書類提出 2025年10月31日(金)正午締切
 【提出書類】 ※①は必須、②は任意です。
   ①シーズ部門 応募申込書(pptx)
   ②技術シーズのプレスリリース、新聞・雑誌等の掲載記事等

【提出方法】事前エントリーをいただいた方に個別にご連絡いたします。

選考方法

(1)書類選考
 ・2025年11月中に、書類審査により5~8者を選出します。
 ・ここで選出された研究者等が「シーズ部門ファイナリスト」となり、12月4日(木)に開催予定のTCIベンチャーアワードシーズ部門のイベント当日、審査委員の前でピッチを行っていただきます。
 ・選考結果については、全ての応募者へご連絡致します。

(2)最終選考 「TCIベンチャーアワード シーズ部門ファイナル」
 ・日時:2025年12月4日(木)13:00開始
 ・場所:つくば研究支援センター内
 ・ファイナリストがピッチを行い、選考委員の審査により各賞の受賞者を決定します。

審査委員

技術シーズの事業化に精通した技術系ベンチャーキャピタル及びディープテック・アクセラレータの有識者

その他

・提出いただいた書類は返却いたしません。あらかじめご了承願います。
・応募内容等に虚偽の事実が発生した場合には、表彰を取り消す可能性があります。
・審査内容、審査結果に関する個別の問い合わせには応じられません。

 

主催 

㈱つくば研究支援センター

問い合わせ先

つくば研究支援センター ベンチャー・産業支援部
Email: tci_ventureaward@tsukuba-tci.co.jp TEL:029-858-6000

過去の受賞者

(第5回)https://www.tsukuba-tci.co.jp/info/2024/12/05/19199

(第4回)https://www.tsukuba-tci.co.jp/info/2024/01/31/17295

(第3回)https://www.tsukuba-tci.co.jp/info/2023/01/26/15010

(第2回)https://www.tsukuba-tci.co.jp/info/2022/02/03/13178

(第1回)https://www.tsukuba-tci.co.jp/info/2021/01/22/11443